2017年12月13日水曜日

ばいきんバイバイ手洗い教室

今回は、めぐみ幼稚園さんにおじゃましました。















まずは、先生に紙芝居を読んでもらいました。
遊んだ後は、手にばい菌がいっぱい、きちんと手を
洗ってから食事にしましょう。



次に、クイズで楽しくお勉強してもらいます。
ばい菌は目に見えるかな?
見えな~い。

今度は、歌に合わせて手洗いの練習です。
手洗いマイスターの指導にも熱が入ります。
指先から指の間、手の平、甲、手首まで。
終了後に修了証と下敷き、リーフレットをプレゼントしました。


お家に帰ってから、お家の方に教えてあげてくださいね。
は~い!!と、とっても元気な声で返事をしてくれました。
とてもかわいい子供たち。
正しい手洗いで、寒さに負けず元気に冬を過ごしてください。
先生方、大雪の中出掛けてくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

2017年10月19日木曜日

きのこ講習会を開催しました

10月7日(土)食まちうおぬま秋の陣2017~四季の潤い里山まつり
会場にて開催しました。
心配していた雨も降らず、6,400人を超える方から来ていただいたそうです。
今年も色々なきのこが並び、きのこに興味のある方が集まりました。



















子供たちに楽しんでもらえるよう『タベルマンクイズ』を用意したり、パネルも作りました。








FMうおぬまのパーソナリティから辻課長がインタビューされました。
新潟県では、毒きのこ食中毒発生注意報が出ています。
わからないきのこは、採らない・食べない・人にあげないなど、
今後も気をつけてきのこ採りを楽しんでください。
















魚沼保健所には、この時期毎日のようにきのこの鑑定に持ち込まれています。
分からないときは、ご相談に来られてみてはいかがでしょう。


















先日、鑑定依頼のあったきのこです。
左上:ドクササコ
  (名前のとおり毒きのこ。一ヶ月以上手足に激痛が走り、治療法はないそうです)

 

2017年10月6日金曜日

食まちうおぬま秋の陣2017 四季の潤い里山まつり

いよいよ明日開催です。
天気予報は残念ながら、雨?
どうか晴れますように!

タベルマンパネルが出来ました!
写真を撮りに来てくださいね^^

2017年9月29日金曜日

きのこ講習会を開催します

10月7日(土) 響きの森公園
~食まちうおぬま秋の陣2017~四季の潤い里山まつり
会場内にて開催します。

きのこの展示・鑑別はイベント開催時間の9時30分~15時。
講習会は、11時~11時30分と13時30分~14時の2回。
テント内では、色々なきのこを展示します。
きのこの食中毒予防に是非、お立ち寄りください。
お子さんにはクイズや食中毒防止隊タベルマンがお待ちしています^0^

イベントは、美味しいものやステージイベントが盛り沢山。
詳しい内容は食まちうおぬまホームページをご覧ください。


2017年8月28日月曜日

小出まつり民謡流しに参加しました

今年も8月の食品衛生月間事業の一環として、
小出まつり民謡流しに参加しました。
この時期には珍しく、雨の心配もなく涼しい夜でした。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。



2017年8月7日月曜日

ピーカブーと一緒に笑顔になれるパン作りと手洗い講習会

8月の食品衛生月間のイベントとして、パン作りと手洗い講習会を
開催しました。
今回は、夏休みのイベントということもあり申込みが殺到し、午前と午後の
2回の開催。

まずは、手洗いマイスターによる手洗い教室です。
今回は若井餅菓子店の若井文康さん。
正しい手洗いを教えてくださると、自然に皆さんも手が動きます。
















手洗いの前に、『おててポン』をスタンプ。
ばい菌スタンプを汚れの代わりにポン!















手の平~手の甲~指先~指の間~手首
学んだ通りキレイに洗ってもらいました。































手がキレイなったところで、皆さんお楽しみのパン作り。
今回の講師は、堀之内地域のパン屋さん『ピーカーブー』の星野友彰さんです。
お店にはいつも焼きたてパンが並ぶ、人気のパン屋です。
今回は、メロンパンとカレーパンを教えていただきました。


































いよいよ焼きあがりました!

















自分で作ったパンは格別だったようで、皆さんいい顔でほおばっています。
















試食の後は『タベルマンクイズ』で食品衛生について
楽しく学んでもらいました。
食中毒予防の三原則「つけない・増やさない・やっつける」
を、わかりやすく説明してくれます。
(公社)日本食品衛生協会のホームページで見ることが出来るので
是非、チャレンジしてください。
















最後に、参加していただいた皆さんで記念撮影。
















お申し込み下さった皆さま、ありがとうございました。
定員を過ぎて、残念ながらお断りしてしまった方々、申し訳ありませんでしたが
次回お会いできるのを楽しみにしています^^

8月は食品衛生月間!


(公社)日本食品衛生協会では、食中毒発生の多い8月を食品衛生月間としています。

まずは、恒例となりました、市内小学生3,4年生へ予防啓発グッズ(下敷き)の贈呈。
永山会長と森山副会長と事務局で魚沼市教育委員会までお届けしました。
















夏は気温が上がり、食中毒が増える時期。
予防には、きちんとした衛生管理と「手洗い」が有効なことなど、
教育長にお話を聞いてもらいました。


今年も、小出本町通りに『食品衛生月間のぼり』を掲示しています。
皆さんの目に触れ、食中毒のない安全安心な夏を楽しんでいただけることを祈ります。

2017年7月14日金曜日

マレットゴルフ大会を開催しました

7月10日、梅雨の晴れ間の猛暑の中での開催でした。
球技大会といえばボウリングだったのですが、会場が閉鎖したため
今回初めてマレットゴルフでの開催。
暑い中、ほとんどの方が未経験だったようですが、皆さん楽しんでおられました。




















無事、ゲームが終わり表彰式です。
一位は、さすがの湯之谷分会の星正利さん。

















汗を流した後は、その場でバーベキュー
よく冷えたビールで乾杯です。
参加された皆さん、お疲れさまでした~




2017年2月14日火曜日

プロに習う恵方巻作りと手洗い講習会

1月28日、小出ボランティアセンターにて
「プロに習う恵方巻作りと手洗い講習会」を開催しました。

ノロウイルスやインフルエンザが流行するこの時期に正しい手洗いを、
節分を前にプロのすし職人から恵方巻き作りを学んでもらおうと計画し、
今回は市内の小学生の親子9組から参加していただきました。

まずは、手洗い講習会。
講師は、手洗いマイスターである「若井菓子餅店」の若井文康さん。
食品衛生協会の手洗いマイスター養成講習会を受けておられます。















調理前に正しい手洗いの手順を学び、手をキレイに洗ってもらいました。















手洗い後は、ブラックライトで指先や手首などの洗い残しを確認します。















恵方巻作りの講師は、「すし処 清水家」の森山良二さんです。
メニューは、まぐろ、サーモン、甘エビ、ブリ、いくらなどが入った海鮮巻き
とサラダ巻きの2種類。
見ていると簡単そうですが・・・みんな釘付けです👀















恵方巻を作るのが初めてのお子さんと、すでにお上手なお母さん。















どれも美味しそうに出来上がりました!
森山さんのご厚意で海老のお味噌汁と。今回は、切り分けての試食です。















最後に先ほどの手洗いマイスターの若井さんのユーフォニウムによるミニ演奏会を
聴きながらの試食会です。
















今後も楽しく手洗いの大切さを伝えていきたいと思います。
インフルエンザやノロウイルスの流行期はまだまだ続きます。
流行に負けず、元気に冬を乗り切りましょう!